がんの転移があるかどうか(他の臓器まで転移しているか)、がんの広がり方・進行具合によって放射線治療が適応かどうかが決まります。また患者さんの今までのがんの治療歴や治療経過も加味して、放射線治療が有効かどうかを判断します。
放射線治療が適用になるポイントは次の2つになります。
1.病巣の範囲が限局している
2.所属リンパ節領域を含めても一定の照射範囲内に収まること
・脳腫瘍(原発性、転移性)
・頭頸部腫瘍(上顎がん、上・中・下咽頭がん、舌がん、他の口腔がん、喉頭がん)
・乳がん
・肺がん、縦隔腫瘍
・食道がん
・肝・胆・膵がん
・直腸がん、肛門がん
・子宮頸がん、子宮体がん
・前立腺がん、膀胱腫瘍
・骨腫瘍(原発性、転移性)
・悪性リンパ腫
・小児がん
放射線治療の適応の高い
頭頸部腫瘍、乳がん、肺がん、食道がん、前立腺がん、転移性の骨腫瘍・脳腫瘍
結腸・直腸がんなど
悪性リンパ腫など